
魂の仕込み ステーキハウス四季さんのインタビュー
当社お取引先・ステーキハウス四季さんのインタビューが放送されました。 10月23日 午後2時50分 「プロのこだわり飯」FM沖縄 ステーキハウス四季さんは、沖縄に4店舗を構える老舗のステーキ専門店です。鉄板焼きで目の前で焼きあげていく、見た目のおいしさと、シェフの焼き上げパフォーマンスが特徴です。今回は、沖縄市園田本店の喜友名店長と、泡瀬店の島袋店長が、インタビューに応じてくれました。
ステーキハウス四季の焼き上げパフォーマンス
なんといっても、興味があるのは四季さんの焼き上げパフォーマンスです。 収録前の打ち合わせに僕も立会い、店長さんに色々質問をぶつけました。 四季さんのパフォーマンスは、マニュアルとか研修があるんですか? ⇒マニュアルがあるわけではなく先輩の技を盗むんです。 え?盗むんですか? ⇒そうです。盗む→練習する→落とす→練習する→また盗むの繰り返しです。 なるほど〜。てっきり研修やマニュアルがあると思ってました。 ⇒あまり形にはめるのではなく、自分で覚えていく事で技に個性が出ます。四季は各従業員のパフォーマンスに個性があるんですよ。 え?そうなんですか? ⇒そうなんです。得意な技も、それぞれ違います。 へぇ〜あと、練習を積んで、いざ最初にお客様の前でパフォーマンスする時って誰が決めるんですか? ⇒厨房で他の従業員の前でパフォーマンスを行い、それで合格であれば、デビューできます(笑) 最初の時ってめちゃくちゃ緊張しませんか? ⇒めちゃくちゃ緊張します。緊張する日々が続いて、少しずつ馴れてくる感じです。 なるほど。やっぱりそうですよね!味とパフォーマンス ステーキハウス四季の食材へのこだわり
ステーキハウス四季さんのこだわりを教えて下さい。 ⇒そうですね〜意外かもしれませんが。焼き上げパフォーマンスそのものよりも、その前が大事です。 その前? ⇒仕込みです。厨房で行う、ステーキ肉の仕込みです。そこで、クオリティが決まります。味付けもありますが、「スジ取り」が大事です。 スジ取り? ⇒ステーキ肉のスジを取る作業です。この工程を行う事で、柔らかく食べやすい食感が得られます。 なるほど。 ⇒焼き上げる段階でも、最後にステーキ肉を素早くサイコロに切り分けるパフォーマンスがあります。そこで、スジ取りの甘い肉だと、切り分けられません。 へぇ〜まさに味とパフォーマンスどちらにも繋がる、大事な工程なんですね。 ⇒そのとおりです。細かいスジだと、ピンセットで取ってしまうくらい頑張ります(笑) ピンセット! ⇒常連さんは、スジがちょっとでも残っているとズバズバ指摘されるので、徹底しています。 なるほどそれは気が抜けないですね(笑) ⇒あと、こだわりというか、おすすめしたいのが、ガーリックライスなどの付け合せですね。 お肉以外もおすすめという事ですね。 ⇒特に、ガーリックライスはお肉の旨味と脂が残った鉄板で作りますので、その風味を味わってほしいですね。 なるほど、すごく興味深いです(笑)ステーキハウス四季の楽しみ方。店舗オリジナルメニュー
お店ごとに個性を発揮しているのも、ステーキハウス四季さんの特徴です。四季の各店舗には店長独自の個性を活かしたオリジナルメニューがあります。ちなみに、沖縄市園田本店は、トンテキランチです。※ステーキハウス四季ホームページより。
ステーキハウス四季さんのテレビCM
四季さんは、最近テレビCMをリニューアルしました。今回インタビューに応じてくれた店長さん2人が出演しています。
<追伸> 当社もお米のCMを始めました(^^)
関連記事
コメントを残す